はじめに
現役時代、稀に急激に成長するような選手を目にすることがありました。
入学時は目立った選手ではなかったのですが、育成年代特有の、試合毎にどんどん成長し始め、最終的にはチームにとって無くてはならない選手になりました。
そういった選手と一緒にプレーをした過去の経験から今回は、サッカーにおいて成長力が高い選手の3つの特徴について解説したいと思います。
成長力が高い選手の3つの特徴について
素直であること
サッカーをしているといろんな人からアドバイスをもらいます。
指導者、チームメイト、親など色々な人からです。
私自身も小学生の頃、朝一人で自主練をしてたら知らないおじさんにシザースのやり方を教わってびっくりしたことがありました。
伸びる選手は考え方が非常に柔軟で、どんな人からのアドバイスも吸収し、練習や試合でチャレンジしている人が多いです。
それが素人の意見であろうが、近所のおじさんの意見であろうが、指導者の意見であってもです。
素人の方は経験者では持たないような斬新な意見を持っていることがあります。
自分の話になりますが、死んだ父に一度だけ殴られたことがあります。父は陸上経験者ですが、サッカーについては、素人でした。
私も反抗期で、アドバイスをもらった時に、反抗したことがあります。
一発殴られたのですが、それ以降サッカーについてのアドバイスを言うことは一切なくなりました。
今、思いますが、一番近くで誰よりも自分のことを見てくれている人からのアドバイスをそこで絶っており、成長へ一番必要なことを失くしています。今でもその時のことは後悔しています。
素晴らしい選手は誰からの意見であってもスポンジのように吸収し、練習や試合でチャレンジします。
自分に合うか合わないかはもちろんありますが、いろんなアドバイスを貴重な意見として、取り入れ自分に合うか会わないかをしっかり考えたり、自分なりに少しアレンジしたり、創意工夫をして自分のものにしています。
私のように成長の機会を自ら絶ってしまってはいけません。
ただし、親御さんからは、選手が混乱してしまうような必要以上のアドバイスはなるべくなら避けたほうがいいと思います。
基本的には指導者に任せ、変化があるときにアドバイスをしてあげたらいいかなと思います。
謙虚であること
どれだけサッカーが上手くても、負けた原因を他のメンバーにしたり、指導者からアドバイスを受けた時にふてくされたり、たまに勘違いをしている選手がいます。
昔の自分も一時期そういう時期がありましたが、間違いなく、その時点で成長はストップします。
小学生、中学生でトレセンで活躍した選手が、高校で伸び悩む一つの要因として謙虚さを失ったことが原因の場合が多々あります。
謙虚であることは自分が成長するために重要な要素だと思いますし、決して忘れてはならないものだと思います。
真面目であること
試合でも練習でもそうですが、サボりぐせがある選手がたまにいます。
サッカーはチームスポーツです。
練習は自分のためにプレーし、試合ではチームのためにプレーしなさいとよく言われますが、サボりぐせのある選手は、自分のためにもチームのためにもならず、自分の成長をストップさせると同時にチームへも悪影響を及ぼします。
また、一度サボりぐせがついてしまうと中々抜けないのが厄介なところです。
練習にしろ試合にしろ、あたりまえですが真面目に取り組み、サッカーと真摯に向き合い、努力を継続することが成長するために重要なことだと思います。
まとめ
成長する3つの特徴について解説しましたが、あたりまえのことを述べたので拍子抜けされた方も多いと思います。
ただ私が言いたいのは、基本的なことですが、頭ではわかっていても実践するのは非常に難しく、実践出来ているのは少数派だということです。
最近の海外のスカウトは、人間性を重要視しているそうです。
その事からも人間性がサッカーのレベルアップに与える影響が大きいものだということがわかります。
ただし、これら3つの特徴を持っていて、実践すれば必ずプロになれる、試合で活躍できる程サッカーの世界は甘くありません。
ただし、少なからず成長力が高い選手は素晴らしい人間性を持っていますし、サッカーでプロになれなくても次のステージで必ず活躍することが出来ると思います。
私自身も実践するのは非常に難しいですが、いくつになってもこの3つの特徴だけは忘れずに生きていきたいと思います。
ももかつ
コメント