サッカーIQを向上させる方法について解説します。

SOCCER

サッカーIQとは

私が思う、サッカーIQが高い選手とは、状況を判断する能力に優れ、数ある選択肢の中から最適解を選択し、状況を打開できる選手だと考えます。具体的にどの能力が優れているかというと

  • 選手の動きを把握する能力
  • 空間を認識する能力
  • 先を読む能力

の主にこの3点だと私は思います。

今回は、サッカーIQの中でも、この3つの能力の説明と向上させるために必要なことについて、解説したいと思います。

3つの能力を向上させる方法について

選手の動きを把握する能力

試合中に周りをよく見ること。サッカーではよく首を振れと表現されますが、簡単にいうと状況をしっかり掴みなさいということです。

相手が寄せてきている状況なのか、あるいはフリーで前を向けるのか、ディフェンスのポジション、味方のポジションなどをボールが来る前に首を振って状況を確認することが重要になります。

その際、ボールを保持する姿勢も大切で、背中が丸まり下を見ているようであれば、周りは見えないので背筋を伸ばし、ボールをキープする必要があります。

ボールを持つ姿勢や、首をふることを意識して日々の練習を行う必要があります。

空間を認識する能力

ピッチに立った選手は、2次元で情報を捉えています。

よく指導者の方が言われるのがピッチを3次元で捉えなさい、いわゆるピッチを俯瞰(上から把握する)しなさいと言われます。

俯瞰すれば、どこにスペースがあり、相手がいて、パスコースがあるのかが瞬時にわかります。

ただ、選手はピッチ上では2次元で捉えているので、簡単にいうと2次元を3次元に変換する作業が必要になります。

その作業は瞬時に頭の中で行いますが、その作業も日々の練習で意識することで身に付けることが可能であると私は思います。

先を読む能力

サッカーの試合では、状況は常に変化しています。

首を振って確認した1秒後には違う状況になっています。

ボールが来る前にに顔を振って状況を確認→トラップ→蹴る前に再度状況を確認

の動作に、約1秒程度かかります。

1秒の時間内に選手が移動する距離は最長で、6~7m動くことになります。

また、ディフェンスも同じ距離を動きますのでその動きを予め予測し、最善の選択をする力が先を読む能力に繋がります。

この能力に関しても、普段の試合形式のトレーニングで意識することで鍛えることが出来ると私は思います。

あとは、沢山の試合を見ることで相手を崩すにはどういうやり方があるのか、状況によってどういう守り方が適切なのかを理解し、イメージしておき、そのイメージを実際の試合に落とし込むことも必要だとと思います。

また、どうやって崩すのか、どうやって組織的に守るかはチームとしての共通認識のもと、プレーすることも重要です。

練習や試合の中で3点を意識してプレーする

練習や試合では、勝ちに拘ったり技術面での出来、不出来に目を奪われがちですが、サッカーIQの向上には、上述した3点を意識したプレーを心がけることが必要になります。

今日は首を振って周りをよく見てどれだけ情報を収集できるか試してみようでもいいですし、先を読むプレーを心がけてプレーしてみようでもいいと思います。

漠然とプレーするのではなく、サッカーIQ向上のため、意識してプレーすることが重要だと私は思います。

まとめ

サッカーは身体的に非常に過酷なスポーツですが、それと同時に頭脳も沢山使うスポーツです。

練習や試合では日頃から、頭脳を使うトレーニングをしっかり行い、公式戦では身に付けた能力を存分に発揮すれば、いい結果が生まれますし、優れた選手になることが出来ると思います。

サッカーIQの高い選手はそれだけで貴重な、試合の中で違いを生み出せる選手です。

また、フィジカルや体格に恵まれなくても優れた技術とサッカーIQで世界的なプレーヤーになることもできます。

素晴らしい選手生活を送るためにサッカーIQを意識して日々のトレーニングに打ち込んでみてはいかかがでしょうか。

ももかつ

関連記事:サッカーの試合で活躍するために必要な能力について解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました