『サッカー好きか?』サッカー育成年代の勝利至上主義における選手の心情について解説します。

サッカーの自主練をする少年 SOCCER

はじめに

サッカー好きか?

~漫画シュート!の有名な名シーンから~

小学生から大学生まで続けたサッカー。
青春時代のほとんどの時間を費やしたサッカー。
私の青春=サッカーと言っても過言ではありません。

サッカーを始めたばかりの頃

毎日、楽しくて仕方なく、ボールが蹴りたくてウズウズしていて、朝早くから暗くなるまで泥だらけでボールを追いかける。

勉強なんかそっちのけ。

そんな少年時代でした。

日に日に上達しているのが自分でもよくわかり、試合でも負けない、トレセンでも県選抜に選ばれ、全国大会にも出場するなど今思えばサッカー人生で1番輝いていた時かもしれません。

ピッチの中では俺が一番上手い!誰にも負けない!本当にそう思っていました。

しかし、中学、高校と学年が徐々に上がると、楽しいだけではなく、辛いこと、苦しいことが増え、次第に純粋にサッカーが楽しめる状況ではなくなっていきました。

サッカー好きか?

こう質問された時に、即答で好きだと答えられたのはいつまでだったのか?

高校、大学でのサッカー

勝利を追求するあまり、自由な創造性あるプレーが制限され、型にはめられたプレーを要求される。

勝ちに拘るサッカーの影響により、自由が失なわれ、ロボットのような正確な動きを求められる。

自分の想いや意思を表現するピッチは僕には与えられませんでした。

好きで好きで仕方がなかったサッカーがいつしか、苦しいだけのものになりました。

周りの期待に反比例して落ちていくモチベーション。

また、自分の理解力が不足しているのか良いプレー、悪いプレーの判断もわからなくなり、調子がいいのか悪いのかさえもわからない。

出口のないトンネルの中でもがき苦しんでいました。

高校では、特待生として入学しており、サッカーを辞めることはできません。

完全に八方塞がりの状態で、精神的に病み体を壊して、長期離脱。

そんな状況で、試合に出場しても結果なんて残せるわけもありませんでした。

逆にチームは好調で自分の状態とは逆に次々と勝ち上がっていく。

チームに貢献できていない悔しさ、自分の体が思うようにに動かない苦しさ。

そういった気持ちを抱え続けてプレーした高校時代でした。

高校卒業後、大学でも心機一転、一からやり直してみようとプレーしましたが、一度切れしまった気持ちを修復することはできませんでした。

現在について

時は代わり、息子も現在サッカーをプレーしています。

サッカーの話になると自分も悪い癖で、ついつい熱くなってしまいます。そうなると子供に対しては、逆効果で委縮してしまいます。

私が試合を見に行くと緊張してしまうと嫁に言っているようです。

ですから、最近は、細かいことは言わないようにしています。

ぶっちゃけ、下手くそでいいのでしっかり楽しんでもらいたいと思っています。

ただ、わからないこと困ったことがあれば何でも聞いてこい、何でも教えてやると言っています。

様々な経験をした私が彼にしてあげたいことは、サッカーを好きだという気持ちを消さないようにしてあげることです。

せっかく好きになったサッカーをできる限り長く好きでいてもらいたいと思います。

サッカー好きか?

ももかつ

関連記事:サッカージュニア世代のゴールデンエイジについての個人的見解を解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました